×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続編があるんだよ。ネコバスのおじいちゃんがいるんだよ。って言ってもお姉ちゃんは中々信じてくれないので、ようつべで探してみた。なんと、それっぽいの発見!!
やっぱいるんだよ。おじいちゃんのネコバス。
やっぱいるんだよ。おじいちゃんのネコバス。
PR
曹洞宗 大雄山最乗寺に行ってきました。2時間かけてwwなんやかんやお寺大好きっ子ですが、自分から進んで行く事があまりありません。何故って、それはまぁ色々と事情というか話せば随分長くなるお話になるので、ここでは、端折りましょう。簡単にいうと浮気はダメよって事です。わかれ。そんなゼルですが、今回ばかりは呼ばれたので家から2時間もかけて電車を乗り継ぎ大雄山駅まで行ってきました。駅からバスで10分ほどと書いてあったので、歩いていく事に・・・ここからが、ゼルの大変な修行の始まりだったのです。(カッコよく言うと)さて駅から坂道を20分ほど登りました。

やっと入り口に到着。写生中のおじいちゃん発見。

ひとまず天狗の小径を満喫。だが、すでに天狗とゼルの戦いは始まったばかりなのです。門からずっと坂、坂、坂、坂、階段、坂、階段、坂って1時間以上登り続けました。何回か記憶がぶっ飛びました(体力ないので)
そんなかんやで、本堂に到着。ちなみに、バスでてます。でも、バスに乗っちゃうと天狗の小径とかが歩けないんだよ。

入る時は心を静めてから入らなきゃいけないらしいので、しばし休憩してから入りました。中はもののけ姫状態で滝も流れてるし、なにより木の1本1本が凄いデカイ!!超マイナスイオンでした。本堂でお参り終えてから、ここからがメインです。

結界門をぬけて

天狗様に会いに行ってきた。中は撮影禁止だけど、凄い天狗様がいらっしゃるんだ。
メインで満足しちゃあダメなんだ。ここからが、本番です。目指すは奥の院!!

350段の階段登りました。なんていうか迫力が凄いし登るのも怖いしフラフラしながら登りました。

すべて、見終わった後には、人もほとんどいなくて体中ボロボロなんだけど、気持ちが楽になってました。なんか凄いところだったし、しんどくても来てよかったって思えるくらい神秘的でパワーあふれるところだった。これが、パワースポットの威力だな。秋にまた行きたい。
もちろん帰りはバスに乗りましたけどねww
そんなボロボロなくせにちゃっかり


小田原城も見てきました。ここまで来たら見るしかない!!ってね。
大雄山最乗寺のHP発見
http://www.daiyuuzan.or.jp/index.html
興味がある方は行ってみて下さいね。
ゼルのオススメ寺ベスト3に入る!!だけど、体力に自信が無い人には、進めませんww
やっと入り口に到着。写生中のおじいちゃん発見。
ひとまず天狗の小径を満喫。だが、すでに天狗とゼルの戦いは始まったばかりなのです。門からずっと坂、坂、坂、坂、階段、坂、階段、坂って1時間以上登り続けました。何回か記憶がぶっ飛びました(体力ないので)
そんなかんやで、本堂に到着。ちなみに、バスでてます。でも、バスに乗っちゃうと天狗の小径とかが歩けないんだよ。
入る時は心を静めてから入らなきゃいけないらしいので、しばし休憩してから入りました。中はもののけ姫状態で滝も流れてるし、なにより木の1本1本が凄いデカイ!!超マイナスイオンでした。本堂でお参り終えてから、ここからがメインです。
結界門をぬけて
天狗様に会いに行ってきた。中は撮影禁止だけど、凄い天狗様がいらっしゃるんだ。
メインで満足しちゃあダメなんだ。ここからが、本番です。目指すは奥の院!!
350段の階段登りました。なんていうか迫力が凄いし登るのも怖いしフラフラしながら登りました。
すべて、見終わった後には、人もほとんどいなくて体中ボロボロなんだけど、気持ちが楽になってました。なんか凄いところだったし、しんどくても来てよかったって思えるくらい神秘的でパワーあふれるところだった。これが、パワースポットの威力だな。秋にまた行きたい。
もちろん帰りはバスに乗りましたけどねww
そんなボロボロなくせにちゃっかり
小田原城も見てきました。ここまで来たら見るしかない!!ってね。
大雄山最乗寺のHP発見
http://www.daiyuuzan.or.jp/index.html
興味がある方は行ってみて下さいね。
ゼルのオススメ寺ベスト3に入る!!だけど、体力に自信が無い人には、進めませんww