忍者ブログ
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曹洞宗 大雄山最乗寺に行ってきました。2時間かけてwwなんやかんやお寺大好きっ子ですが、自分から進んで行く事があまりありません。何故って、それはまぁ色々と事情というか話せば随分長くなるお話になるので、ここでは、端折りましょう。簡単にいうと浮気はダメよって事です。わかれ。そんなゼルですが、今回ばかりは呼ばれたので家から2時間もかけて電車を乗り継ぎ大雄山駅まで行ってきました。駅からバスで10分ほどと書いてあったので、歩いていく事に・・・ここからが、ゼルの大変な修行の始まりだったのです。(カッコよく言うと)さて駅から坂道を20分ほど登りました。



やっと入り口に到着。写生中のおじいちゃん発見。



ひとまず天狗の小径を満喫。だが、すでに天狗とゼルの戦いは始まったばかりなのです。門からずっと坂、坂、坂、坂、階段、坂、階段、坂って1時間以上登り続けました。何回か記憶がぶっ飛びました(体力ないので)

そんなかんやで、本堂に到着。ちなみに、バスでてます。でも、バスに乗っちゃうと天狗の小径とかが歩けないんだよ。



入る時は心を静めてから入らなきゃいけないらしいので、しばし休憩してから入りました。中はもののけ姫状態で滝も流れてるし、なにより木の1本1本が凄いデカイ!!超マイナスイオンでした。本堂でお参り終えてから、ここからがメインです。



結界門をぬけて



天狗様に会いに行ってきた。中は撮影禁止だけど、凄い天狗様がいらっしゃるんだ。

メインで満足しちゃあダメなんだ。ここからが、本番です。目指すは奥の院!!



350段の階段登りました。なんていうか迫力が凄いし登るのも怖いしフラフラしながら登りました。



すべて、見終わった後には、人もほとんどいなくて体中ボロボロなんだけど、気持ちが楽になってました。なんか凄いところだったし、しんどくても来てよかったって思えるくらい神秘的でパワーあふれるところだった。これが、パワースポットの威力だな。秋にまた行きたい。

もちろん帰りはバスに乗りましたけどねww

そんなボロボロなくせにちゃっかり





小田原城も見てきました。ここまで来たら見るしかない!!ってね。



大雄山最乗寺のHP発見
http://www.daiyuuzan.or.jp/index.html
興味がある方は行ってみて下さいね。
ゼルのオススメ寺ベスト3に入る!!だけど、体力に自信が無い人には、進めませんww
PR


去年作ったのに全く着なかった、けいおん!のムギちゃんのコスプレを今年着ようと心に決めました。(だって勿体無いんだもん)そんなわけで、絶賛割引をフル活用して3割引でウイッグゲットしました。俺エライ。今更?ですが、けいおん!関東で着るよって人いましたら、駆けつけるんで一緒に着ませぬか?イヤ・・・実は一人でも着るけど・・・ムギちゃん一人はなんか寂しい・・・気がするから。


失敗した。ラムネ好き代表として生きてきましたが、こんな失敗は初めてだ。ラムネと思って買ったら、ラムネじゃなかった・・・orz。清涼菓子?っていうのコレ?こんなにいらないよ。がっつりラムネ食べたかったのにゼルのテンションだだ落ちである。
見てるだけでも、なんだか楽しいトコですよね。地元の小さいのしか行ったことなかったんですが、買い物の帰りに偶々フリマしてるのを見つけて行ってきました。ホールでのフリマはなんか店も多いけど人も多い(当たり前)でも、安い!!折角だったので人を掻き分けてハンドメイドのお店を覗いてきました。ハンドメイド大好きなんですが、中々雑貨屋さんでも数が少ないので今日はめいっぱい物色しました。が・・・買い物帰りでお金がなかった・・・orz。可愛い鞄を眺めて帰る羽目に・・・。でも、お店のお兄さんが名刺をくれたので良しとします。どうやら、ネットでお店もやっているらしい。ハンドメイドはネット多いからなぁ。又機会があれば、行ってくるぞ!!




紫陽花を見に北鎌倉の明月院に行ってきました。



コッチは江ノ電に乗って行ってきた長谷寺のマスコット?の和み地蔵。可愛い。



小さいのもいた



弁財天の洞窟も素敵でした。



お目当ての苺のお守りも無事ゲットできました。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ | [PR]